貴乃花親方が審判部に移動となり、平成30年五月場所からは、審判のお仕事をされています。そんな貴乃花親方を一目みたいと言う気持ちでいらっしゃる方多いのではないでしょうか。貴乃花親方が審判をされる時間や注目の行司さんについてもを記事にしていきます。
大相撲審判 夏場所平成30年|今日は誰?貴乃花親方ローテーションや行司を紹介!
大相撲三月場所2021
大相撲三月場所2021|3日目【3/16(火)】
前相撲~序二段 |
||||||
(審判) | ||||||
(行司) | ||||||
序二段目~三段目 |
||||||
(審判) | ||||||
(行司) | ||||||
三段目 |
||||||
(審判) | ||||||
(行司) | ||||||
三段目~十両土俵入り前 |
||||||
(審判) | ||||||
(行司) | ||||||
(呼出し) | ||||||
~~十枚目土俵入り~~ | ||||||
幕下上位五番 |
||||||
(審判) | ||||||
(行司) | ||||||
(呼出し) | ||||||
~~中入~~ |
||||||
幕前半 |
||||||
(審判) | ||||||
(行司) | ||||||
(呼出し) | ||||||
幕後半 |
||||||
(審判) | ||||||
(行司) | ||||||
(呼出し) |
大相撲三月場所2021|2日目【3/15(月)】
前相撲~序二段 |
||||||
(審判) | 大鳴戸(出島) | 浦風(敷島) | 西岩(若の里) | 朝日山(琴錦) | 高砂(朝赤龍) | |
(行司) | 式守颯太 | 式守衆侯 | 式守昂明 | 木村俊太 | ||
序二段目~三段目 |
||||||
(審判) | 九重(千代大海) | 立川(土佐の海) | 放駒(玉乃島) | 二子山(雅山) | 友綱(旭天鵬) | |
(行司) | 木村龍之介 | 木村啓太郎 | 式守友太郎 | 木村成将 | 式守海之助 | |
三段目 |
||||||
(審判) | 片男波(玉春日) | 玉垣(智乃花) | 玉ノ井(栃東) | 谷川(北勝力) | 時津風(土佐豊) | |
(行司) | 式守辰之助 | 木村桜乃助 | 式守正一郎 | 木村錦太郎 | 木村一馬 | |
三段目~十両土俵入り前 |
||||||
(審判) | 湊(湊富士) | 浅香山(魁皇) | 若藤(皇司) | 枝川(蒼樹山) | 東関(高見盛) | |
(行司) | 式守輝乃助 | 式守友和 | 木村隆之介 | 木村悟志 | 式守一輝 | 木村秀朗 |
木村亮輔 | 木村善之輔 | 木村千鷲 | ||||
(呼出し) | 陽平 | 富士夫 | 重太郎 | 太助 | ||
~~十枚目土俵入り~~ | ||||||
幕下上位五番 |
||||||
(審判) | 伊勢ケ濱(旭富士) | 九重(千代大海) | 放駒(玉乃島) | 二子山(雅山) | 友綱(旭天鵬) | |
(行司) | 木村勘九郎 | 木村吉二郎 | 式守慎之助 | 木村光之助 | 木村隆男 | 木村朝之助 |
式守鬼一郎 | 木村要之助 | |||||
(呼出し) | 悟 | 正男 | 禄郎 | 松男 | 邦夫 | 光昭 |
利樹之丞 | 幸司 | |||||
~~中入~~ |
||||||
幕前半 |
||||||
(審判) | 藤島(武双山) | 片男波(玉春日) | 玉ノ井(栃東) | 谷川(北勝力) | 時津風(土佐豊) | |
(行司) | 木村銀治郎 | 式守錦太夫 | 木村秋治郎 | 木村元基 | 式守勘太夫 | 木村寿之介 |
(呼出し) | 大吉 | 琴𠮷 | 琴三 | 隆二 | 旭 | 幸吉 |
幕後半 |
||||||
(審判) | 高田川(安芸乃島) | 浅香山(魁皇) | 若藤(皇司) | 枝川(蒼樹山) | 東関(高見盛) | |
(行司) | 木村晃之助 | 木村庄太郎 | 木村容堂 | 木村玉次郎 | 式守伊之助 | |
(呼出し) | 吾郎 | 重夫 | 志朗 | 克之 | 次郎 |
大相撲五月場所
大相撲五月場所|五日目【5/17(木)】
前相撲~序二段
湊(湊富士) 浦風(敷島) 放駒(玉ノ島) 玉ノ井(栃東) 振分(高見盛)
序二段目~三段目
大鳴戸(出島)/片男波(玉春日)/時津風(時津海)/千田川(闘牙)/貴乃花(貴乃花)

5/17(木)五日目の貴乃花親方は、北(正面)へ座られて審判をされていました。
三段目
九重(千代大海)/立川(土佐ノ海)/田子ノ浦(隆の鶴)/二子山(雅山)/友綱(旭天鵬)
三段目~十両土俵入り前
東関(潮丸)/浅香山(魁皇)/竹縄(栃乃洋)/中川(旭里)/西岩(若の里)
~~十枚目土俵入り~~
幕下上位五番
藤島(武双山)
大鳴戸(出島)/片男波(玉春日)/時津風(時津海)/貴乃花(貴乃花)
~~中入~~
幕前半
阿武松(益荒雄)
九重(千代大海)/立川(土佐ノ海)/田子ノ浦(隆の鶴)/友綱(旭天鵬)
幕後半
錦戸(水戸泉)
東関(潮丸)/浅香山(魁皇)/竹縄(栃乃洋)/西岩(若の里)
大相撲五月場所|六日目【5/18(金)】
貴乃花親方の平成30年六日目の審判は、一番早い取り組みの時間。朝8時半から10時頃まででした。ピンと伸びた背筋がかっこいいですね。会場には、まだお客さんが少ないのですが、貴乃花親方が登場すると歓声がとびます。人気がありますね。
前相撲~序二段(目安時間:8時半~10時ごろ)
大鳴戸(出島)/片男波(玉春日)/時津風(時津海)/千田川(闘牙)/貴乃花(貴乃花)

5/18(金)六日目の貴乃花親方は、西の審判席に座られて審判をされていました。
序二段目~三段目
九重(千代大海)/立川(土佐ノ海)/田子ノ浦(隆の鶴)/二子山(雅山)/友綱(旭天鵬)
三段目
東関(潮丸)/浅香山(魁皇)/竹縄(栃乃洋)/中川(旭里)/西岩(若の里)
三段目~十両土俵入り前
湊(湊富士)/浦風(敷島) /放駒(玉ノ島) /玉ノ井(栃東) /振分(高見盛)
~~十枚目土俵入り~~
幕下上位五番
阿武松(益荒雄)
九重(千代大海) /立川(土佐ノ海)/田子ノ浦(隆の鶴)/友綱(旭天鵬)
~~中入~~
幕前半
高田川(安芸乃島)
東関(潮丸)/ 浅香山(魁皇)/ 竹縄(栃乃洋)/中川(旭里)
幕後半
藤島(武双山)
湊(湊富士)/浦風(敷島) /放駒(玉ノ島)/振分(高見盛)
木村成将がかわいい!物言いがついた姿がキュート!
行事の木村成将(きむらなりまさ)さん、16歳だそう。150㎝ほどの身長なので、物言いがついた時には、親方衆に囲まれると小さくて見えなくなってしまうとか。180センチを超える大柄な親方衆。150センチだとすると、お親方衆の上半身を移すカメラには、入らなくなってしまうのかもしれませんね。
ちょっと、物言いがついた時の行司・木村成将さん、見たい気がします。と言っていたら、物言いがついた時のなりまささんがこちら。

確かに。親方の姿にすっぽり隠れてしまいそうです。16歳の行司さんに物言いをつける親方衆。泣きそうな気持になりますね。
大相撲五月場所|七日目【5/19(土)】
前相撲~序二段(目安時間:8時半~10時ごろ)
九重(千代大海)/立川(土佐ノ海)/田子ノ浦(隆の鶴)/二子山(雅山)/友綱(旭天鵬)
序二段目~三段目
東関(潮丸)/浅香山(魁皇)/竹縄(栃乃洋)/中川(旭里)/西岩(若の里)
三段目
湊(湊富士)/浦風(敷島) /放駒(玉ノ島)/玉ノ井(栃東)/振分(高見盛)
三段目~十両土俵入り前
大鳴戸(出島)/片男波(玉春日)/時津風(時津海)/千田川(闘牙)/貴乃花(貴乃花)

5月19日七日目の貴乃花親方は、向こう正面の審判席に座られていました。この席だと、いつも貴乃花親方がたくさん画面に映りますね。アベマTVでも何度も貴乃花親方のアップの映像が映っていました。貴乃花親方って、ほんとうに人気なのですね。

~~十枚目土俵入り~~
幕下上位五番
錦戸(水戸泉)
浅香山(魁皇)/ 竹縄(栃乃洋)/中川(旭里)/西岩(若の里)
~~中入~~
幕前半
藤島(武双山)
湊(湊富士)/浦風(敷島) /放駒(玉ノ島)/玉ノ井(栃東)
幕後半
阿武松(益荒雄)
大鳴戸(出島)/片男波(玉春日)/時津風(時津海)/千田川(闘牙)
大相撲五月場所|中日【5/20(日)】
前相撲~序二段(目安時間:8時半~10時ごろ)
東関(潮丸)/浅香山(魁皇)/竹縄(栃乃洋)/中川(旭里)/西岩(若の里)
序二段目~三段目
湊(湊富士)/浦風(敷島) /放駒(玉ノ島)/玉ノ井(栃東)/振分(高見盛)
三段目
大鳴戸(出島)/片男波(玉春日)/時津風(時津海)/千田川(闘牙)/貴乃花(貴乃花)
三段目~十両土俵入り前
九重(千代大海)/立川(土佐ノ海)/田子ノ浦(隆の鶴)/二子山(雅山)/友綱(旭天鵬)
~~十枚目土俵入り~~
幕下上位五番
藤島(武双山)
浦風(敷島) /放駒(玉ノ島)/玉ノ井(栃東)/振分(高見盛
~~中入~~
幕前半
阿武松(益荒雄)
片男波(玉春日)/時津風(時津海)/千田川(闘牙)/貴乃花(貴乃花)
幕後半
高田川(安芸乃島)
立川(土佐ノ海)/田子ノ浦(隆の鶴)/二子山(雅山)/友綱(旭天鵬)
大相撲五月場所|九日目【5/21(月)】
前相撲~序二段(目安時間:8時半~10時ごろ)
湊(湊富士) /浦風(敷島)/放駒(玉ノ島)/玉ノ井(栃東)/振分(高見盛)
序二段目~三段目
大鳴戸(出島)/片男波(玉春日)/時津風(時津海)/千田川(闘牙)/貴乃花(貴乃花)
三段目
九重(千代大海)/立川(土佐ノ海)/田子ノ浦(隆の鶴)/二子山(雅山)/友綱(旭天鵬)
三段目~十両土俵入り前
東関(潮丸)/浅香山(魁皇)/竹縄(栃乃洋)/中川(旭里)/西岩(若の里)
~~十枚目土俵入り~~
幕下上位五番
阿武松(益荒雄)
大鳴戸(出島)/時津風(時津海)/千田川(闘牙)/貴乃花(貴乃花)
~~中入~~
幕前半
錦戸(水戸泉)
九重(千代大海)/田子ノ浦(隆の鶴)/二子山(雅山)/友綱(旭天鵬)
幕後半藤島(武双山)
東関(潮丸)/竹縄(栃乃洋)/中川(旭里)/西岩(若の里)
大相撲五月場所|十日目【5/22(火)】
前相撲~序二段(目安時間:8時半~10時ごろ)
大鳴戸(出島)/片男波(玉春日)/時津風(時津海)/千田川(闘牙)/貴乃花(貴乃花)

序二段目~三段目
九重(千代大海)/立川(土佐ノ海)/田子ノ浦(隆の鶴)/二子山(雅山)/友綱(旭天鵬)
三段目
東関(潮丸)/浅香山(魁皇)/竹縄(栃乃洋)/中川(旭里)/西岩(若の里)
三段目~十両土俵入り前
湊(湊富士)/ 浦風(敷島)/ 放駒(玉ノ島) /玉ノ井(栃東)/ 振分(高見盛)
~~十枚目土俵入り~~
幕下上位五番
高田川(安芸乃島)
九重(千代大海)/立川(土佐ノ海)/二子山(雅山)/友綱(旭天鵬)
~~中入~~
幕前半
藤島(武双山)
東関(潮丸)/浅香山(魁皇)/中川(旭里)/西岩(若の里)
幕後半
阿武松(益荒雄)
湊(湊富士)/放駒(玉ノ島) /玉ノ井(栃東)/ 振分(高見盛)
大相撲五月場所|十一日目【5/23(水)】
前相撲~序二段(目安時間:8時半~10時ごろ)
九重(千代大海)/立川(土佐ノ海)/田子ノ浦(隆の鶴)/二子山(雅山)/友綱(旭天鵬)
序二段目~三段目
東関(潮丸)/浅香山(魁皇)/竹縄(栃乃洋)/中川(旭里)/西岩(若の里)
三段目
湊(湊富士)/ 浦風(敷島)/ 放駒(玉ノ島) /玉ノ井(栃東)/ 振分(高見盛)
三段目~十両土俵入り前
大鳴戸(出島)/片男波(玉春日)/時津風(時津海)/千田川(闘牙)/貴乃花(貴乃花)
~~十枚目土俵入り~~
幕下上位五番
藤島(武双山)
東関(潮丸)/浅香山(魁皇)/竹縄(栃乃洋)/西岩(若の里)
~~中入~~
幕前半
阿武松(益荒雄)
湊(湊富士)/ 浦風(敷島)/ 玉ノ井(栃東)/ 振分(高見盛)
幕後半
錦戸(水戸泉)
大鳴戸(出島)/片男波(玉春日)/千田川(闘牙)/貴乃花(貴乃花)
大相撲五月場所|十二日目【5/24(木)】
前相撲~序二段(目安時間:8時半~10時ごろ)
東関(潮丸)/浅香山(魁皇)/竹縄(栃乃洋)/中川(旭里)/西岩(若の里)
序二段目~三段目
湊(湊富士)/ 浦風(敷島)/ 放駒(玉ノ島) /玉ノ井(栃東)/ 振分(高見盛)
三段目
大鳴戸(出島)/片男波(玉春日)/時津風(時津海)/千田川(闘牙)/貴乃花(貴乃花)
三段目~十両土俵入り前
九重(千代大海)/立川(土佐ノ海)/田子ノ浦(隆の鶴)/二子山(雅山)/友綱(旭天鵬)
~~十枚目土俵入り~~
幕下上位五番
阿武松(益荒雄)
湊(湊富士)/ 浦風(敷島)/ 放駒(玉ノ島) / 振分(高見盛)
~~中入~~
幕前半
高田川(安芸乃島)
大鳴戸(出島)/片男波(玉春日)/時津風(時津海)/貴乃花(貴乃花)
幕後半
藤島(武双山)
九重(千代大海)/立川(土佐ノ海)/田子ノ浦(隆の鶴)/友綱(旭天鵬)
大相撲五月場所|十三日目【5/25(金)】
前相撲~序二段(目安時間:8時半~10時ごろ)湊(湊富士)/ 浦風(敷島)/ 放駒(玉ノ島) /玉ノ井(栃東)/ 振分(高見盛)
序二段目~三段目
大鳴戸(出島)/片男波(玉春日)/時津風(時津海)/千田川(闘牙)/貴乃花(貴乃花)
三段目
九重(千代大海)/立川(土佐ノ海)/田子ノ浦(隆の鶴)/二子山(雅山)/友綱(旭天鵬)
三段目~十両土俵入り前
東関(潮丸)/浅香山(魁皇)/竹縄(栃乃洋)/中川(旭里)/西岩(若の里)
~~十枚目土俵入り~~
幕下上位五番
錦戸(水戸泉)
大鳴戸(出島)/片男波(玉春日)/時津風(時津海)/千田川(闘牙)
~~中入~~
幕前半
藤島(武双山)
九重(千代大海)/立川(土佐ノ海)/田子ノ浦(隆の鶴)/二子山(雅山)
幕後半
阿武松(益荒雄)
東関(潮丸)/浅香山(魁皇)/竹縄(栃乃洋)/中川(旭里)
大相撲五月場所|十四日目【5/26(土)】
前相撲~序二段(目安時間:8時半~10時ごろ)
大鳴戸(出島)/片男波(玉春日)/時津風(時津海)/千田川(闘牙)/貴乃花(貴乃花)
序二段目~三段目
九重(千代大海)/立川(土佐ノ海)/田子ノ浦(隆の鶴)/二子山(雅山)/友綱(旭天鵬)
三段目
東関(潮丸)/浅香山(魁皇)/竹縄(栃乃洋)/中川(旭里)/西岩(若の里)
三段目~十両土俵入り前
湊(湊富士)/ 浦風(敷島)/ 放駒(玉ノ島) /玉ノ井(栃東)/ 振分(高見盛)
~~十枚目土俵入り~~
幕下上位五番
藤島(武双山)
立川(土佐ノ海)/田子ノ浦(隆の鶴)/二子山(雅山)/友綱(旭天鵬)
~~中入~~
幕前半
阿武松(益荒雄)
浅香山(魁皇)/竹縄(栃乃洋)/中川(旭里)/西岩(若の里)
幕後半
高田川(安芸乃島)
湊(湊富士)/ 浦風(敷島)/ 放駒(玉ノ島) /玉ノ井(栃東)
大相撲五月場所|千秋楽【5/27(日)】
前相撲~序二段(目安時間:8時半~10時ごろ)九重(千代大海)/立川(土佐ノ海)/田子ノ浦(隆の鶴)/二子山(雅山)/友綱(旭天鵬)
序二段目~三段目
東関(潮丸)/浅香山(魁皇)/竹縄(栃乃洋)/中川(旭里)/西岩(若の里)
三段目
湊(湊富士)/ 浦風(敷島)/ 放駒(玉ノ島) /玉ノ井(栃東)/ 振分(高見盛)
三段目~十両土俵入り前
大鳴戸(出島)/片男波(玉春日)/時津風(時津海)/千田川(闘牙)/貴乃花(貴乃花)
~~十枚目土俵入り~~
幕下上位五番
阿武松(益荒雄)
東関(潮丸)/竹縄(栃乃洋)/中川(旭里)/西岩(若の里)
~~中入~~
幕前半
錦戸(水戸泉)
浦風(敷島)/ 放駒(玉ノ島) /玉ノ井(栃東)/ 振分(高見盛)
幕後半
藤島(武双山)
片男波(玉春日)/時津風(時津海)/千田川(闘牙)/貴乃花(貴乃花)
まとめ
『大相撲の審判、今日は誰?貴乃花親方のローテーションや行司を紹介!』としてまとめてきました。
最期までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。