2018年2月に行われた平昌オリンピックでは、持てる力を存分に発揮してくれた坂本花織選手。
リンクの上では、大人っぽい坂本花織選手ですが、実際には、兵庫県神戸市の野田高校の3年生。高校卒業後の進路も気になります。関西出身ということで、やはり宮原知子選手らと同じく関西大学へ進学することになるのでしょうか。
そんな坂本花織選手の2018/2019シーズンの新プログラムや衣装、曲について見ていきましょう。曲は購入先も紹介しますよ。
2018/2019シーズンも坂本花織選手の弾けるようなかわいい笑顔で癒されるシーズンとなりそうです。
坂本花織の新プログラムや衣装、曲や購入方法は?
SPショートプログラム曲/From My First Moment(シャルロット・チャーチ)
- 曲 名:From My First Moment/シャルロット・チャーチ
- 振り付け:デヴィット・ウィルソン
シャルロット・チャーチは、イギリス・ウェールズ出身のアーティスト。1986年生まれ32歳。12歳だった1998年に『Voice of an Angel』でアルバムデビューしています。1999年には、アルバム『シャルロット・チャーチ/Charlotte Church』をリリースしました。
『From My First Moment』の収録されているアルバム『エンチャントメント /Enchantment』 は、2001年にリリースされました。シャルロット・チャーチが15歳のときです。
10代で数々のヒットを飛ばしたシャルロット・チャーチですが、2005年19歳のときには、ポップスアルバム『Tissues and Issues』をリリースし、4曲をシングルカットしました。イギリス国内ではそれなりにヒットしましたが海外での売り上げは散々だったようです。
その後、20歳となる2006年にソニーミュージックエンターテイメントとの契約を解除されます。2007年3月に妊娠、9月女の子を出産。2008年6月に第2子を妊娠。
CD『From My First Moment/エンチャントメント(Enchantment)の購入方法は?
|
SPショートプログラム衣装/パープルのアシンメトリーショルダーがかわいい!
ショートプログラムの演技終了し、あまり出来の悪さに坂本花織選手は悔し涙を流し、中野園子コーチに、悔しいならいっぱい練習するように、と言われたとか。

中野園子コーチからは厳しい愛のむちの言葉を受けた坂本花織選手ですが、ショートプログラムの衣装、素敵だと思いませんか。肩のところがアシンメトリー(左右非対称)になっているんです。

肩からドレープ生地が下がり、滑るたびに揺れるデザインが大人っぽいですね。

バックスタイルもアシンメトリーのデザインになっていますよね。昨シーズンの『アメリ』の衣装は、綺麗というよりかわいいという印象でしたが、今シーズンは、須戸と大人っぽい印象の衣装ですね。

スカートの部分もピンクの生地の上にパープルのジョーゼットで滑るたびにひらひらと動きのあるところがとってもエレガントです。

裾に行くほど、パープルからピンクへのグラデーションが優し気な印象で素敵です。

濃い目のパープルなので、地味な印象になりがちなのですが、グラデーションのピンクがはかなげで優しい印象にしていて、昨シーズンの『アメリ』の衣装とは打って変わって大人っぽくていいですね。
ちなみに2018年2月の平昌オリンピックの『アメリ』の衣装はこちら。

元気な坂本花織選手らしくてこちらも素敵でした。
FSフリースケーティング曲/The Piano(ピアノレッスンより)
- 曲 名:The Piano/ピアノレッスンより「Big My Secret」「Deep Into The Forest」「Wild Side」のミックス曲
- 振り付け:ブノワ・リショー
CD『ピアノ レッスン/The PIANO』購入方法は?
CD『ピアノ レッスン/The PIANO』マイケル・ナイマン/MICHAEL NYMAN
|
楽譜『ピアノ レッスン/The PIANO』購入方法は?
『ピアノ レッスン/The PIANO』マイケル・ナイマン/MICHAEL NYMAN
|
FSフリースケーティング衣装
ロンバルディア杯2018の結果は?
ロンバルディア杯女子シングルの結果が出ました。山下真湖選手がとてもがんばっています。坂本花織選手は、厳しい大会となっていますが、フリーでは追い上げて欲しいと思います。
SPショートプログラム
1 エリザベータ・トゥクタミシェワ/Elizaveta TUKTAMYSHEVA ロシア 65.69
2 ソフィア・スーラ/Sofia SULA フィンランド 64.05
3 ヴィヴェカ・リンドフォース/Viveca LINDFORS フィンランド 62.68
4 アンバー・グレン/Amber GLENN アメリカ 58.57
5 山下真瑚/Mako YAMASHITA 日本 55.33
6 イベット・トート/Ivett TOTH ハンガリー 55.21
7 リー・セルナ/Lea SERNA フランス 54.07
8 ナタリー・ワインツィアル/Nathalie WEINZIERL ドイツ 53.61
9 坂本花織/Kaori SAKAMOTO 日本 49.91
10 ミコル・クリスティーニ/Micol CRISTINI イタリア 49.75
11 エヴァ・ロッタ・キーブス/Eva Lotta KIIBUS エストニア 48.43
12 エルズビエタ・クロパ/Elzbieta KROPA リトアニア 47.62
13 クララ・ステパノワ/Klara STEPANOVA チェコ 46.64
14 チェニー・パオルッチ/Chenny PAOLUCCI イタリア 46.61
15 ソフィア・サモドゥロワ/Sofia SAMODUROVA ロシア 46.26
16 アントニア ・ドゥビニーナ/Antonina DUBININA セルビア 44.40
17 キム・ボヨン/Boyoung KIM 韓国 43.72
18 ヴァレンティナ・マトス/Valentina MATOS スペイン 42.72
19 ミハエラ・ルチエ・ハンズリコヴァー/Michaela Lucie HANZLIKOVA チェコ 40.23
20 グレタ・モルカイト/Greta MORKYTE リトアニア 39.79
21 アリソン・クリステル・ペルティケト/Alisson Krystle PERTICHETO フィリピン 36.62
22 サラ・コンティ/Sara CONTI ITA イタリア 36.43
23 ヴェロニカ・シェフェレワ/Veronika SHEVELEVA カザフスタン 35.40
棄権 サンドラ・ラモンド/Sandra RAMOND フランス
FSフリースケーティング
FS 順位 |
SP 順位 |
名前/name | 国名 | SP スコア |
FS スコア |
合計 スコア |
1 | 1 | エリザベータ・トゥクタミシェワ/Elizaveta TUKTAMYSHEVA | ロシア | 65.69 | 140.38 | 206.07 |
2 | 2 | ソフィア・スーラ/Sofia SULA | フィンランド | 64.05 | 120.77 | 184.82 |
3 | 5 | 山下真瑚/Mako YAMASHITA | 日本 | 55.33 | 126.89 | 182.22 |
4 | 9 | 坂本花織/Kaori SAKAMOTO | 日本 | 49.91 | 130.94 | 180.85 |
5 | 3 | ヴィヴェカ・リンドフォース/Viveca LINDFORS | フィンランド | 62.68 | 104.25 | 166.93 |
6 | 4 | アンバー・グレン/Amber GLENN | アメリカ | 58.57 | 107.68 | 166.25 |
7 | 6 | イベット・トート/Ivett TOTH | ハンガリー | 55.21 | 98.14 | 153.35 |
8 | 10 | ミコル・クリスティーニ/Micol CRISTINI | イタリア | 49.75 | 99.03 | 148.78 |
9 | 8 | ナタリー・ワインツィアル/Nathalie WEINZIERL | ドイツ | 53.61 | 85.05 | 138.66 |
10 | 13 | クララ・ステパノワ/Klara STEPANOVA | チェコ | 46.64 | 88.33 | 134.97 |
11 | 17 | キム・ボヨン/Boyoung KIM | 韓国 | 43.72 | 88.59 | 132.31 |
12 | 7 | リー・セルナ/Lea SERNA | フランス | 54.07 | 76.79 | 130.86 |
13 | 15 | ソフィア・サモドゥロワ/Sofia SAMODUROVA | ロシア | 46.26 | 84.31 | 130.57 |
14 | 11 | エヴァ・ロッタ・キーブス/Eva Lotta KIIBUS | エストニア | 48.43 | 81.66 | 130.09 |
15 | 12 | エルズビエタ・クロパ/Elzbieta KROPA | リトアニア | 47.62 | 79.42 | 127.04 |
16 | 16 | アントニア ・ドゥビニーナ/Antonina DUBININA | セルビア | 44.40 | 77.37 | 121.77 |
17 | 14 | チェニー・パオルッチ/Chenny PAOLUCCI | イタリア | 46.61 | 69.63 | 116.24 |
18 | 22 | サラ・コンティ/Sara CONTI ITA | イタリア | 36.43 | 75.69 | 112.12 |
19 | 20 | グレタ・モルカイト/Greta MORKYTE | リトアニア | 39.79 | 65.55 | 105.34 |
20 | 18 | ヴァレンティナ・マトス/Valentina MATOS | スペイン | 42.72 | 59.25 | 101.97 |
21 | 19 | ミハエラ・ルチエ・ハンズリコヴァー/Michaela Lucie HANZLIKOVA | チェコ | 40.23 | 61.05 | 101.28 |
22 | 23 | ヴェロニカ・シェフェレワ/Veronika SHEVELEVA | カザフスタン | 35.40 | 61.04 | 96.44 |
棄権 | 21 | アリソン・クリステル・ペルティケト/Alisson Krystle PERTICHETO | フィリピン | 36.62 | ー | ー |
2018のエキシビジョン情報!
- 曲 名:キャバレー/ママには内緒よ(スターライト・オーケストラ&シンガーズ)
- 振り付け:
スケートアメリカ2018/GSグランプリシリーズの結果は?
SPショートプログラム &FSフリースケーティング
1 宮原知子/Satoko MIYAHARA SP 73.86/FS 145.85/合計 219.71
2 坂本花織/Kaori SAKAMOTO SP 71.29/FS 142.61 /合計 213.90
3 ソフィア・サモドゥロワ(ロシア)/Sofia SAMODUROVA SP 64.41/FS 134.29 /合計 198.70
4 ブレイディ・テネル(アメリカ)/Bradie TENNELL SP 61.72/FS 131.17 /合計 192.89
5 ロリーヌ・ルカヴァリエ(フランス)/Laurine LECAVELIER SP 59.57/FS 112.84 /合計 172.41
6 メーガン・ウェッセンバーグ(アメリカ)/Megan WESSENBERG SP 60.20/FS 110.13/合計 170.33
7 ポリーナ・ツルスカヤ(ロシア)/Polina TSURSKAYA SP 58.42/FS 101.03 /合計 159.45
8 本田真凜/Marin HONDA JPN SP 62.74/FS 95.30 /合計 158.04
9 アレイン・チャートランド(カナダ)/Alaine CHARTRAND CAN SP 46.99/FS 108.50 /合計 155.49 11
10 スター・アンドリュー(アメリカ)/Starr ANDREWS SP 56.03/FS 94.53 /合計 150.56
棄権 ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)/Loena HENDRICKX SP 54.13/FS /合計
フィンランディア杯2018/GSグランプリシリーズの2018の結果は?
ショートプログラム&フリースケーティング結果
1 アリーナ・ザギトワ(ロシア)/Alina ZAGITOVA SP…68.90/FS…146.39 /合計215.29
2 スタニスラワ・コンスタンチノワ(ロシア)/Stanislava KONSTANTINOVA SP…62.56 /FS…135.01 /合計197.57
3 坂本花織(日本)/Kaori SAKAMOTO SP…57.26 /FS…140.16 /合計197.42
4 白岩優奈(日本)/Yuna SHIRAIWA SP…63.77 /FS…127.69/合計197.57
5 ルナ・ヘンドリックス(ベルギー) /Loena HENDRICKX SP…63.17 /FS…128.05 /合計191.22
6 ダリア・パネンコワ(ロシア)/Daria PANENKOVA SP…58.23 /FS…103.25 /合計161.48
7 キム・ハヌル(韓国)/Hanul KIM SP…55.38 /FS…104.77 /合計160.15
8 ヴィヴェカ・リンドフォース(フィンランド)/Viveca LINDFORS SP…52.95 /FS…106.67 /合計159.62
9 エミー・ペルトネン(フィンランド)/Emmi PELTONEN SP…59.90 /FS…98.82 /合計158.72
10 本郷理華(日本)/Rika HONGO SP…51.11 /FS…105.48 /合計156.59
11 アンジェラ・ワン(アメリカ)/Angela WANG SP…53.76 /FS…95.81 /合計149.57
ジャンプでの転倒がもったいなかったです。最初の店頭でコンビネーションジャンプにできなかったところを、根性で後半のジャンプでコンビネーションにしてきたのは心臓強い。
フリーで巻き返してほしい。
【まとめ】坂本花織の新プログラムや衣装&曲2018/2019を解説|ロンバルディア杯の結果は?
『坂本花織の新プログラムや衣装&曲2018/2019を解説|ロンバルディア杯の結果は?』としてまとめてきました。2017/2018シーズンは、平昌オリンピック出場を勝ち取って、正にシンデレラ―ストーリーの階段を駆け上がった感の坂本花織選手。
期待されるものもさらに大きくなるように思います。ですがそんなプレッシャーをはねのけて、自らの成長のためにスケートをして欲しいと思います。
2018/2019シーズンの活躍も期待しています。
最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。