全米オープンで日本人として初めて優勝した大坂なおみ選手。日本に凱旋帰国し、東レパンパシフィックでの試合では、チケットを求めて、ファンが会場に長蛇の列を作っているそうです。
キャンセルが出るか出ないか分からないにもかかわらず、キャンセル待ちの列が出来ているそうなのです。そのくらい、テニスの大坂なおみ選手の人気はすごいことになっています。
そんな東レパンパシフィックに出場する選手の一人に、イタリアのカミラ・ジョルジ選手がいます。大坂なおみ選手と対戦することになるのかならないのかは分かりませんが、カミラ・ジョルジ選手のテニスウェアが個性的だと話題になっています。
カミラ・ジョルジ選手のテニスウエアとラケットについても見ていきましょう。
カミラジョルジュのテニスウェアがかわいい!母がデザイン!ラケットはどこの?インスタ画像でチェック!
イタリアのカミラ・ジョルジ選手のテニスウェアがとっても個性的なんです。かわいいカミラ・ジョルジュ選手にとっても似合っていると思うんですが、あなたはどう思われますか?
カミラ・ジョルジ選手の着用されているテニスウェアは、『CAN PACK』と言うブランド。このブランドのデザイナーは、なんと、カミラ・ジョルジュ選手のお母さんなのだそうです。
お母さんデザインのウェアを、カミラ・ジョルジュ選手は着用して戦っていたのですね。では、お母さんがカミラ選手の為にデザインした、テニス・ウェアを見ていきましょう。
カミラ・ジョルジのピンクコーディネートがかわいい!ラケットメーカーはどこ?
カミラ・ジョルジュ選手のテニス・ウェア、どれも個性的なのですが、まずは、全身ピンクのテニスウェアでのコーディネート。ヘアバンドも同じ色でコーディネートされています。

ピンクのスカートのフリフリがカミラ・ジョルジらしいウェアですね。

次は、グリーンのシンプルなテニスウェア。アームホールとネックラインの切り替えがポイントになっています。

それにしても、高速で打たれるテニスボールってラケットにあたる瞬間、こんな形になってしまうんですね。それを打ち返す腕力、すごいです。
次の衣装は、一度見たら頭から離れなくなりそうなテニスウェア。全身白いタイツのようにも見えますね。

胸元のロゴを見ると、『CAN PACK』と書いてあります。カミラ・ジョルジ選手のスタイルをよく知っているお母さんがデザインされているだけあって、個性的ではありますが悪くない気がします。
カミラ・ジョルジュ選手が使用しているラケットは、フランスのラケット専門メーカー『バボラ/Babolat』。テニスラケットの他にもバドミントンのラケットも取り扱っているメーカーです。
|
次は、スカートがフリフリでキュートなテニスウェアです。段々スカートのようにフリフリになっていてピンク色でかわいいとしか言いようがないです。

こちらのテニスウェアもには、『CP』のロゴが入っています。

カミラ・ジョルジュ選手は、現在26歳。テニス選手として活躍するかたわら、お母さんのテニスウェアを世界に広める役目も担っているのですね。
次も、スカートの裾は、メロー仕上げしてあるフリフリなスカート。キュートな顔立ちのカミラ・ジョルジ選手にとても良く似合います。

次のテニスウェアは、少しオリエンタルな印象です。日本の着物の柄になっていそうなアジアンじっくなテニスウェア。

次は、ピンクのマーブルのような模様のテニスウェア。パールのピアスが似あっています。

次も、ピンク色のテニスウェア。

次は、カミラ選手には珍しい色合い。タオル地のような生地表面に起伏がある素材です。

次は、テニスウェアではなく、プライベートでのスタイル。とても美人でかわいいね。テニス選手らしく、焼けた肌が健康的です。

ここまで、カミラ・ジョルジ選手のテニスウェアを見てくると、動いているカミラ・ジョルジ選手を見たくなりますよね。
カミラジョルジュのコーチは?父や母は?
テニスウェアが個性的な、カミラ・ジョルジ選手。お母さんは、ウェアのデザインをしていらっしゃって、お父さんは、カミラ選手のコーチをされているそうなんです。

ロックンロールな雰囲気を感じたのは私だけでしょうか。
カミラ・ジョルジ選手のご両親は、アルゼンチン出身だそう。カミラ選手が生まれたのは、イタリア。5歳のときにテニス始めたそうです。

カミラジョルジ選手は、1991年12月生まれ、26歳。身長168cm、体重54cm。モデルさんのようなスタイルの良さですね。
まとめ
『カミラジョルジュのテニスウェアがかわいい!コーチは?インスタ画像でチェック!』としてまとめてきました。テニスウェアが個性的なカミラ・ジョルジ選手。そのウェアのデザインをお母さんがされていることには驚きました。
そして、お父さんもロックスターのような風貌でありながらコーチをされています。家族でカミラ・ジョルジ選手を支えている温かい感じがしました。
最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。